2021年3月30日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 Boro Photo 撮影 Panasonic LUMIX シェーディング(周辺光量)補正の実写検証 パナソニック ルミックス シェーディング(周辺光量)補正の実写検証 Panasonic LUMIXシリーズの搭載されている「シェーディング補正(周辺光量補正)」は実際にどのくらいの効果があるのか? ぼろフォト解決シリーズ […]
2020年3月31日 / 最終更新日 : 2020年3月31日 akiyama Foton電子写真集 秋山薫・「カメラのおっちゃんとねこさんたち」(ベンチのうえの戦争) Panasonic LUMIX GX7 Mark II/LUMIX G VARIO 45-150mm / F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S./45mm(90mm相当)/F5.6/絞り優先AE/ISO […]
2020年3月28日 / 最終更新日 : 2020年3月28日 akiyama Foton電子写真集 秋山薫・Panasonic LUMIX GX7 Mark II「散歩は続くよファースト・シーズン」(「野菜の証明」) 野菜は「食べるもの」です 南河内のある駅前商店街を歩いていた話の続きです。この日はいま思うと、ものすごくツイていたのです。え、なぜかって。 こんどはナスを見つけたからです。
2020年3月13日 / 最終更新日 : 2020年3月13日 akiyama Foton電子写真集 秋山薫・Panasonic LUMIX GX7 Mark II「散歩は続くよファースト・シーズン」(未だ世に出ざる文學青年) 丸善の書棚前にいたわけではない「私」 昨年の夏のころです。南河内のとある駅前商店街を歩いていた私は、路上になにやら黄色いものが置かれているのを目にしました。 レモンがころりとひとつだけ、側溝のフタのうえにあるのです。 「 […]
2020年3月11日 / 最終更新日 : 2020年3月11日 akiyama Foton電子写真集 秋山薫・「カメラのおっちゃんとねこさんたち」(第一話) 「おっちゃんの種類」のはなし ワイはねこや。なまえはしらん。カメラのおっちゃん(筆者のこと)の「もうそう」なんや。 なあ、おっちゃんは2種類おるな。お手洗いのあとで「手を洗うおっちゃん」と「手を洗わないおっちゃん」や。 […]
2019年12月14日 / 最終更新日 : 2019年12月25日 Boro Photo レンズデータベース Panasonic LUMIX S PRO 50mm F1.4 レンズデータベース 小山壯二の結論 Panasonic LUMIX S PRO 50mm F1.4 レンズデータベース 小山壯二の結論 ※本ブログは、電子書籍カメララボシリーズやカメラデータベースシリーズを結論部分を掲載したものです。 ※ISO感度ごとの解 […]
2019年12月13日 / 最終更新日 : 2019年12月25日 Boro Photo カメラデータベース Panasonic LUMIX S1R カメラデータベース 小山壯二の結論 Panasonic LUMIX S1R カメラデータベース 小山壯二の結論 ※本ブログは、電子書籍カメララボシリーズやカメラデータベースシリーズを結論部分を掲載したものです。 ※ISO感度ごとの解像力の変化実写チャート・ […]
2019年12月3日 / 最終更新日 : 2019年12月25日 Boro Photo レンズデータベース Panasonic LUMIX S PRO 50mm F1.4 レンズデータベース発売のお知らせと作例の一部公開 Panasonic LUMIX S PRO 50mm F1.4 レンズデータベース発売のお知らせと作例の一部公開 Amazon Kindle 電子書籍にて Panasonic LUMIX S PRO 50mm F1.4 […]
2019年12月2日 / 最終更新日 : 2019年12月25日 Boro Photo カメラデータベース Panasonic LUMIX S1R カメラデータベース発売のお知らせと作例の一部公開 Panasonic LUMIX S1R カメラデータベース発売のお知らせと作例の一部公開 Amazon Kindle 電子書籍にて Panasonic LUMIX S1R カメラデータベースを発売 ■電子書籍での完全版を […]
2018年5月21日 / 最終更新日 : 2018年5月25日 Boro Photo イベント 柴田誠・あなたの予想は当たった? カメラグランプリ2018の結果が発表に! カメラ記者クラブが主催する「カメラグランプリ2018」の各賞が決定した。カメラ記者クラブとは、写真・カメラ専門の雑誌・Web媒体の担当者による団体。選考はカメラ記者クラブのメンバー、加盟媒体の編集長もしくは代表者、そして […]