2021年5月17日 / 最終更新日 : 2021年5月17日 Boro Photo 撮影 「かつとも」と「レンズ」:銘匠光学 TTArtisan 50mm f/1.2 C 銘匠光学 TTArtisan 50mm f/1.2 C / Sony α7R III / 75mm相当 /シャッター速度優先AE(F1.2、1/200 秒)/ISO 160 /露出補正:+ 1.0EV / WB:オート/ […]
2021年3月30日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 Boro Photo 撮影 Panasonic LUMIX シェーディング(周辺光量)補正の実写検証 パナソニック ルミックス シェーディング(周辺光量)補正の実写検証 Panasonic LUMIXシリーズの搭載されている「シェーディング補正(周辺光量補正)」は実際にどのくらいの効果があるのか? ぼろフォト解決シリーズ […]
2020年11月3日 / 最終更新日 : 2020年11月3日 akiyama Foton電子写真集 秋山薫・Foton機種別作例集『オールドレンズデータベース』シリーズを新たに始めました! ■新シリーズ『オールドレンズデータベース』を始めます 『Foton機種別作例集』において、あらたに旧製品レンズのレビュー本として『オールドレンズデータベース』を新シリーズとして始めます。その第一弾としてレンジファインダー […]
2020年7月11日 / 最終更新日 : 2020年7月11日 Boro Photo 撮影 齋藤千歳・今日の1枚 Nikon AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRで撮る お手軽超広角! 齋藤千歳・今日の1枚 Nikon AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRで撮る お手軽超広角! 手軽に楽しむ広角端15mmからの超広角 Nikon AF-P DX NIKKOR 10-2 […]
2020年7月9日 / 最終更新日 : 2020年7月9日 koyamasouzi 撮影 小山壯二の深掘 「16bitデータって使ってますか」 Adobe Photoshop CCで16bitデータの数値を「情報」ウインドウで調べようとすると変な数字になります 筆者は淡い空の調整や、白飛びしそうでしないグラデーションの調整には、必ず16bitで処理をするようにし […]
2020年6月27日 / 最終更新日 : 2020年6月27日 Boro Photo レンズデータベース 齋藤千歳・今日の1枚 Irix 11mm f/4 Blackstoneで撮る ジュエリーアイスの朝 齋藤千歳・今日の1枚 Irix 11mm f/4 Blackstoneで撮る ジュエリーアイスの朝 35mm判11mmの超広角を楽しむ Irix 11mm f/4 Blackstoneは、アイリックス社から発売される35 […]
2020年6月23日 / 最終更新日 : 2020年6月23日 koyamasouzi 撮影 小山壯二の深掘「Adobe RGB使ってますか」 今更ですが「Adobe RGB」使ってますか? 私のFBで少し紹介しましたがさらに詳しく紹介したいと思います。 デジタルカメラでは色空間が「sRGB」と「Adobe RGB」が選択出来る場合が殆どですが、どちらが正しい選 […]
2020年6月22日 / 最終更新日 : 2020年6月22日 Boro Photo えぞりす 齋藤千歳・今日の1枚 Canon EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMで撮る画角にとらわれない自由な写真 齋藤千歳・今日の1枚 Canon EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USMで撮る画角にとらわれない自由な写真 高画質で好きなように撮れる高倍率ズーム EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM […]
2020年6月16日 / 最終更新日 : 2020年6月16日 Boro Photo 撮影 齋藤千歳・今日の1枚 Canon EF-S60mm F2.8 マクロ USMで撮るマクロレンズで広がった世界 齋藤千歳・今日の1枚 Canon EF-S60mm f/2.8 Macro USMで撮るマクロレンズで広がった世界 マクロレンズを通してみると世界が広がる カメラとダブルズームキットのレンズは買ったけど、何を撮っていい […]
2020年6月13日 / 最終更新日 : 2020年6月13日 Boro Photo 撮影 齋藤千歳・今日の1枚 EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMで撮る望遠撮影の楽しさ 齋藤千歳・今日の1枚 EF-S55-250mm f/4-5.6 IS STMで撮る望遠撮影の楽しさ 子ども撮影だけでなく、あらゆる望遠撮影に挑戦してほしい1本 EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMは、多く […]