2018年8月26日 / 最終更新日時 : 2018年8月26日 Boro Photo 撮影 齋藤千歳:今日の1台・ Canon EOS 80D APS-C撮像素子の中級機EOS 80D バランスのよい性能と取り回しのよさが魅力の1台です。 EF-Sレンズとの組み合わせでAPS-C機でありながら、手軽に超広角撮影が楽しめます。 詳細は でご覧ください。 カメラの実 […]
2018年8月23日 / 最終更新日時 : 2018年8月23日 Boro Photo 製品 齋藤千歳・SAMYANG 20mm F1.8 ED AS UMC を徹底解説機種別レンズラボ好評発売中 1本の交換レンズにフューチャーして32ページに渡って、その解像力、ぼけの美しさ、大きさ・使い心地、最短撮影距離、絞りごとの周辺光量落ちなどの実写チャートに加えて、豊富な作例で解説するAmazon Kindle電子書籍『レ […]
2018年8月17日 / 最終更新日時 : 2018年8月19日 Boro Photo 撮影 齋藤千歳:今日の1本・Canon EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM 初心者におすすめの入門向け低価格超広角 16mm相当の超広角を手軽に楽しめる1本。 もっと広角がほしいと思ったら、ぜひ購入を検討したい。 詳細は ぼろフォト解決シリーズ039 Canon EF-S10-18mm F4.5 […]
2018年7月27日 / 最終更新日時 : 2019年12月25日 Boro Photo 機種別レポート 齋藤千歳・「Canon EF-M15-45mm F3.5-6.3IS STM in Ho Chi Minh City機種別レポート」英語版も好評発売中 Foton機種別作例集179 フォトグラファーの実写でカメラの実力を知る「Foton機種別作例集179 フォトグラファーの実写でレンズの実力を知る Canon EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM in […]
2018年6月14日 / 最終更新日時 : 2018年6月14日 Boro Photo 撮影 小山壯二・キヤノンDPPでRAW現像時に最高のシャープネスを目指す! カメラのクセを見抜き、被写体に合わせたシャープネス調整を、何割のユーザーがしているだろうか。 Canon EOS 5D Mark IVと純正のRAW現像ソフトであるDigital Photo Professional(以 […]
2018年5月31日 / 最終更新日時 : 2018年5月31日 Boro Photo 製品 齋藤千歳・レンズ備忘録 Canon EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM 望遠端ぼけ 齋藤千歳・レンズ備忘録 Canon EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM 望遠端ぼけ 齋藤千歳・レンズ備忘録では、私自身のレンズの特性の備忘録として、データをアップしていきます。 解説などはほとんどあり […]
2018年5月24日 / 最終更新日時 : 2019年12月25日 Boro Photo Foton電子写真集 秋元亮太・「Foton ♡ Hokkaido Photos 018 キリタップ」と霧多布湿原の薦め Foton ♡ Hokkaido Photosは北海道の魅力を写真で伝える電子写真集レーベルです。 その中の「018 キリタップ」は道東、浜中町にある霧多布湿原で撮影をした写真を掲載しています。「ぼろフォト解決シリーズ」 […]
2018年5月19日 / 最終更新日時 : 2018年5月19日 Boro Photo 撮影 齋藤千歳・いまさらのクローズアップレンズは意外といいかも!? 先日、我が家のなかでパンドラの箱のようになっていたクローゼットが開けたところ、Voigtländerレンズが4本ほど発掘され、Kenko M MOUNT ADAPTERでSony Eマウントに装着した話は先日「齋藤千歳・ […]
2018年5月18日 / 最終更新日時 : 2018年5月18日 Boro Photo イベント 秋元亮太・写真倶楽部「RUWE」グループ展の裏側をちょっとだけ 現在、たんちょう釧路空港3階にて5月31日まで写真倶楽部「RUWE」グループ展が開催されています。 写真倶楽部「RUWE」とは僕が講師をしている道新文化センター一眼カメラ講座受講生及び元受講生の集まりで撮影会などの活動を […]
2018年5月16日 / 最終更新日時 : 2018年5月16日 Boro Photo 撮影 陶山護・2018 スーパースラロームin千歳Rd.17 Photo はじめまして、北海道でモータースポーツの撮影している陶山護です。 モータースポーツと言ってもいろいろありますが、ジムカーナ・ラリー・ダートトライアルの地区戦をメインに撮影しています。 撮影するときの媒体名は ジムカーナは […]