2018年7月31日 / 最終更新日時 : 2018年7月31日 Boro Photo 電子書籍 齋藤千歳・ZEISS Loxia全5本を徹底解説した電子書籍レンズラボ5冊同時発売 北海道を舞台にした作例と実写チャートで徹底分析! レンズ選びの決定版 『ZEISS Loxiaレンズラボ』電子書籍全5冊を同時に出版 ソニー FEマウント向けZEISS LoxiaだけでなくBatisもすべてラインアップ […]
2018年7月28日 / 最終更新日時 : 2018年7月27日 Boro Photo イベント 齋藤千歳・8月31日まで「Dawn of Lake Utonai ウトナイ湖の彼誰」千歳市内で開催中 まちライブラリー@千歳プラザで道央の豊かな自然の魅力を伝える写真展示「Dawn of Lake Utonai ウトナイ湖の彼誰」を開催中 北海道の空の玄関口・新千歳空港を中心とした道央の豊かな自然を再確認 北海道の空の玄 […]
2018年7月27日 / 最終更新日時 : 2019年12月25日 Boro Photo 機種別レポート 齋藤千歳・「Canon EF-M15-45mm F3.5-6.3IS STM in Ho Chi Minh City機種別レポート」英語版も好評発売中 Foton機種別作例集179 フォトグラファーの実写でカメラの実力を知る「Foton機種別作例集179 フォトグラファーの実写でレンズの実力を知る Canon EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM in […]
2018年7月21日 / 最終更新日時 : 2018年7月21日 Boro Photo イベント 齋藤千歳・ハルビンに行ってきました003:実はビール天国のハルビン! ロシアビールもしっかりチェックしておけよ! 中国がアルコール天国なのは多くの方がご存じでしょう? ホントか? 輸入物のアルコールは非常に高価ですが、ハルビンでは雪花やハルビンビールなら大瓶1本3元(約50円)程度で購入可能です。 また、ピンキリではありますが、コー […]
2018年7月20日 / 最終更新日時 : 2018年7月20日 Boro Photo 撮影 齋藤千歳・ハルビンにいってきました002 辛くて痺れて酸っぱくて甘いヤンゴォフーのマーラータンをぜひ 前回は、海外旅行に行った食べ物の話にも関わらず、機内食がいまひとつという話でした。 せっかく妻の地元に帰省したなら、ハルビンのおいしいものの話をしろというご意見はもっともだと思います。 そこで今回は、妻と帰省すると2日に […]
2018年7月19日 / 最終更新日時 : 2018年7月19日 Boro Photo 撮影 齋藤千歳・ハルビンに行ってきました001:期待を裏切らないMU(中国東方航空)の機内食 うちの嫁さん? 、妻? 、パートナー? 毎回、自分の嫁さんをなんて呼ぶのが、もっとも多くの方に不快な印象が少ないのか、悩みます。 以後、うちの妻ということにさせてください。 うちの妻は中国・ハルビン郊外の出身のため、何年 […]
2018年7月10日 / 最終更新日時 : 2018年7月16日 Boro Photo 撮影 柴田誠・言葉は常に進化しているのだよ! 長く編集者をやってきた弊害からか、できたものに対する愛着心(執着心)はあまりない。出来上がった本は返品率とういう数字で評価され、誤字脱字を指摘され、内容を批判されるものだったからなのだと思う。とは言え、翻訳モノというのは […]
2018年7月5日 / 最終更新日時 : 2018年7月5日 【管理用】 投稿禁止 製品 齋藤千歳・アクセサリーシューカバー代わりに水準器を着けてみた 176円 カメラの軍艦部にあるホットシューやアクセサリーシューと呼ばれる、外付けストロボなどを装着するコネクタ部分のあるカメラを使っている方は多いのではないでしょうか。 私のカメラも多くは、このアクセサリーシューが付いています。 […]
2018年7月3日 / 最終更新日時 : 2019年12月25日 Boro Photo Foton電子写真集 吉田裕吏洋・写真集出版のお知らせ #002 前回アナウンスいたしました写真集出版の最新情報をお知らせしたいと思います。 発売予定日が2018年7月12日(木)となりました! Amazonでの予約受付が開始されました! 北海道の厳しい環境のなかで、目立たぬようにひっ […]
2018年7月2日 / 最終更新日時 : 2018年7月3日 Boro Photo 撮影 柴田誠・英語力をアップさせたかったら、まずは母国語を磨け! かな。 前のブログで書いたように、今、私が泊まっているところは大学の宿泊施設を開放しているところ。朝飯は学食みたいなところで決まった時間に食べる。当然、いろんな国の人がいて、いろんな話をしている。人間観察をするには最適な場所だ。 […]