2018年8月19日 / 最終更新日時 : 2018年8月19日 Boro Photo 撮影 齋藤千歳:今日の1本・ FUJIFILM XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR 「齋藤千歳:今日の1本・ FUJIFILM XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR」 取り回しやすいXマウント向け超望遠ズーム 海外旅行に携帯しても、さほど不便を感じないシステムサイズが魅力。 手 […]
2018年8月17日 / 最終更新日時 : 2018年8月19日 Boro Photo 撮影 齋藤千歳:今日の1本・Canon EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM 初心者におすすめの入門向け低価格超広角 16mm相当の超広角を手軽に楽しめる1本。 もっと広角がほしいと思ったら、ぜひ購入を検討したい。 詳細は ぼろフォト解決シリーズ039 Canon EF-S10-18mm F4.5 […]
2018年6月8日 / 最終更新日時 : 2018年6月8日 Boro Photo イベント 秋元亮太・写真倶楽部「RUWE」の実際でみるグループ展の展示のポイント 先日の記事で写真展準備の裏側を少し書きましたが、せっかくなので今回は実際の撤収と展示について書きたいと思います。 一か月に渡って展示をさせて頂いた「たんちょう釧路空港」の撤収作業は意外とあっさりとしたものです。ワイヤー自 […]
2018年5月26日 / 最終更新日時 : 2018年5月26日 Boro Photo 撮影 齋藤千歳の 来た、見た。撮った! 第3回 新千歳空港にもっとも近い? 水辺の夕日撮影ポイント 白鳥湖 第3回 新千歳空港にもっとも近い? 水辺の夕日撮影ポイント 白鳥湖 夕日や朝日を撮影するのが好きです。というか、写真好きな多くの方が夕日や朝日を撮影するのが好きだと思うのは私だけでしょうか? もしかすると私はなかでも朝日 […]
2018年5月19日 / 最終更新日時 : 2018年5月19日 Boro Photo 撮影 齋藤千歳・いまさらのクローズアップレンズは意外といいかも!? 先日、我が家のなかでパンドラの箱のようになっていたクローゼットが開けたところ、Voigtländerレンズが4本ほど発掘され、Kenko M MOUNT ADAPTERでSony Eマウントに装着した話は先日「齋藤千歳・ […]
2018年5月18日 / 最終更新日時 : 2018年5月18日 Boro Photo イベント 秋元亮太・写真倶楽部「RUWE」グループ展の裏側をちょっとだけ 現在、たんちょう釧路空港3階にて5月31日まで写真倶楽部「RUWE」グループ展が開催されています。 写真倶楽部「RUWE」とは僕が講師をしている道新文化センター一眼カメラ講座受講生及び元受講生の集まりで撮影会などの活動を […]
2018年5月14日 / 最終更新日時 : 2018年5月14日 Boro Photo イベント 吉田裕吏洋・KOBUDAI Concert Vol.8 写真と音楽のコラボレーションコンサートに参加させて頂きます。 今年で2回目のコラボコンサート。今回は6名の写真家が参加いたします。 様々なジャンルの写真とそれをイメージした音楽のコラボが楽しめます。 会場ホールにて、プロ […]
2018年5月11日 / 最終更新日時 : 2018年5月5日 Boro Photo イベント 齋藤千歳・写真展「Dawn of Lake Utonai ウトナイ湖の彼誰」を苫小牧市で開催 2018年5月12日から5月25日(土)の日程で、新千歳空港からクルマで苫小牧方面に約10分の国道36号沿いの道の駅 ウトナイ湖で「Dawn of Lake Utonai ウトナイ湖の彼誰」齋藤千歳写真展示が開催されます […]
2018年5月11日 / 最終更新日時 : 2018年5月11日 Boro Photo 製品 齋藤千歳・Suaoki クロスラインレーザー ミニ型を展示会用に用意した 2018年5月12日(土)から北海道・苫小牧市の道の駅 ウトナイ湖で開催する「齋藤千歳写真展示 Dawn of Lake Utonai ウトナイ湖の彼誰」の写真展示に向けて、さまざまな用意を進めているところです。そして、 […]
2018年5月6日 / 最終更新日時 : 2018年5月14日 Boro Photo 撮影 齋藤千歳・Nikon D500 Photos 発売からしばらく経っていますが、デジタル一眼レフ中上位機の35mm判フルサイズ化が進んでいるためか、現状もほぼ最強のAPS-C(DX)フォーマットの一眼レフといえるNikon D500です。 ぼろフォト解決シリーズ&Fo […]