SAMYANG AF 45mm F1.8 FE 機種別レンズラボ 齋藤千歳の結論

SAMYANG AF 45mm F1.8 FE 機種別レンズラボ 齋藤千歳の結論

※本ブログは、電子書籍レンズラボシリーズやレンズデータベースシリーズを結論部分を掲載したものです。
※解像力・ぼけディスク・周辺光量落ち・最短撮影距離の実写チャートによる詳細な評価などもご覧いただくにはぜひ完全版である電子書籍をご覧ください。

小型軽量なフルサイズを叶える
スキップしたくなるほど小さく軽い、しかも明るく高解像の標準レンズ

 「ミラーレスになったらカメラシステムはもっと小さく軽く、構造が簡単になるから安くなる」って、いったじゃないですか? 約束したじゃないですか? いや、誰がいったか、誰と約束したかは覚えていませんが……、でも、期待していませんでしたか? なのに、カメラ本体は小さくなりましたが、デカくて高いレンズばかりで、カメラシステムとしては、ほとんど小さくなっていません。そんななか、今回テストしたSAMYANG AF 45mm F1.8 FEを含むサムヤンの軽量小型のAFレンズシリーズには、SAMYANG AF35mm F2.8 FEとSAMYANG AF 24mmF2.8 FEもラインアップされています。すべてソニーEマウントの35mm判フルサイズ対応で、SAMYANG AF 45mm F1.8 FE以外は質量100g以下の小型軽量で最新設計のミラーレス一眼向けレンズです。35mm判フルサイズ対応のSony αシリーズを本当に軽くて小さいミラーレス一眼にしてくれる希有なレンズで、多くのユーザーがラインアップの拡充を期待するなか、SAMYANG AF 45mm F1.8 FEが初の標準レンズとして登場しました。
 標準域の45mmということもあり、開放F値は明るめのF1.8、実際にチャートを撮影した結果をみていくと、解像力については、開放からF2.2程度までは若干の収差がみられるものの中央部は開放から高解像で、周辺部も絞るほどにシャープになり、F8.0からF11で画面全体にシャープな画質が得られます。また、周辺光量落ちについても、開放F値が明るいため開放周辺では明確に発生しますが程度は大きくありません。シリーズのなかでは、もっとも重く大きいレンズとすることで、全体に高性能化したのでしょう。唯一気になったのは、ぼけ描写の硬さとザワつきです。ぼけ描写を重視するなら、SAMYANG AF50mmF1.4FEという選択肢が用意されていることもあり、SAMYANG AF 45mm F1.8 FEは高い解像力と小型で軽量を重視したと思われます。大きさや重さ、価格はレンズ性能の大きな要素だと私は考えています。そういった意味でもSAMYANG AF 45mm F1.8 FEは素晴らしい標準レンズの選択肢です。

■電子書籍での完全版をぜひご覧ください。
Kindle Unlimitedの読み放題にも対応しています。

■商品の購入はぜひ、こちらから。

 

齋藤千歳 Saito Titoce
 Amazon Kindle電子書籍『ぼろフォト解決&Foton電子写真集シリーズ』代表、
カメラ・写真ブログ「Boro-Photo」代表。
 月刊カメラ誌の編集者を経て、北海道・千歳市を拠点に車中泊で全道各地を撮影、
カメラ・写真および北海道関連の電子書籍の撮影・執筆・編集・出版を行っています。
カメラのキタムラさんが運営する
ShaSha(http://shasha.kitamura.jp/)にてレンズレビューを連載中。
ケンコー・トキナー公式インストラクター No.021、
北海道ファンマガジン(https://pucchi.net/)Sクラス認定ライター。
 ケンコー・トキナー公式写真ブログでも連載中。
 Facebookはtitoce.saitoです。
 カメラ・写真および北海道関連のよろずお仕事承ります。