Canon RF24-105mm F4 L IS USM レンズデータベース 小山壯二の結論

Canon RF24-105mm F4 L IS USM レンズデータベース 小山壯二の結論

※本ブログは、電子書籍レンズラボシリーズやレンズデータベースシリーズを結論部分を掲載したものです。
※解像力・ぼけディスク・周辺光量落ち・最短撮影距離の実写チャートによる詳細な評価などもご覧いただくにはぜひ完全版である電子書籍をご覧ください。

実用上不満のない必携レンズ
EOS Rを購入するなら、迷わず同時購入すべき1本

 RF24-105mm F4 L IS USMは、この焦点距離のレンズとしてキヤノンでは4本目となる非常に汎用性が高い焦点域のズームレンズです。EF24-105mm F4L IS II USMと比較するとカメラ本体のフランジバックの長さの違いからか、後玉が大きく、レンズ構成の後群が変更されています。レンズ長は少し短くなりましたが、EOS Rの小型化したボディに装着すると非常にフロントヘビーな印象を受けます。Lレンズとしては3本目となる24-105mm F4は、多くの部分でしっかりとブラッシュアップされ、いつの間にか不満を感じることのないレンズに仕上がってきた印象です。
 EOS Rに装着し、撮ってみると、まず最初にすばやくほぼ無音で合焦するナノUSMの優秀さを感じます。望遠にしてみる、近景に合わせてる、窓を開け遠景をねらうなどして、レンズの挙動を確認しました。AF動作は、私の意図に心地よく追従してくれ、レンズの動作を、振動からも音からも感じることはありません。描写性能は、EF24-105mm F4L IS II USMに比べ、歪曲が少し減った印象で「レンズ光学補正」で完全になくすことができます。倍率色収差は補正なしでも、被写体によってはあまり気にならないよう少し改善され、EOS Rの初期設定が「色収差補正」が「ON」のため完全に消えています。EOS Rで「レンズ光学補正」のレンズとカメラの役割分担を見直ししたのでしょうか。カメラボディによる補正ありきでレンズを設計することは、すでに常識と感じます。本レンズで驚いたのは画面四隅の解像力の高さです。詳細は解像力のページで解説しましたが、「レンズ光学補正」では改善できない性能のひとつが解像力です。RF24-105mm F4 L IS USMは周辺部の描写が大きく乱れることが皆無で、安心して使用できます。EOS RにマウントアダプターでEF24-105mm F4L IS II USMを使用することを考えている方もいるでしょうが、ボディとのバランスや心地よいAFなどEOS Rが本レンズを必要としている印象です。便利なだけの標準ズームという印象も今回のテスト結果でなくなり、EOS Rとの同時購入をおすすめします。

■電子書籍での完全版をぜひご覧ください。

■商品の購入はぜひ、こちらから。

 

齋藤千歳 Saito Titoce
 Amazon Kindle電子書籍『ぼろフォト解決&Foton電子写真集シリーズ』代表、
 カメラ・写真ブログ「Boro-Photo」代表。
 月刊カメラ誌の編集者を経て、カメラ・写真および北海道関連の
電子書籍の撮影・執筆・編集・出版を行っています。
ケンコー・トキナー公式インストラクター No.021、
北海道ファンマガジン(https://pucchi.net/)Sクラス認定ライター。
 ケンコー・トキナー公式写真ブログでも連載中。
 Facebookはtitoce.saitoです。
 カメラ・写真および北海道関連のよろずお仕事承ります。