七工匠 7Artisans 75mm F1.25 レンズデータベース 齋藤千歳の結論

七工匠 7Artisans 75mm F1.25 レンズデータベース 齋藤千歳の結論

※本ブログは、電子書籍レンズラボシリーズやレンズデータベースシリーズを結論部分を掲載したものです。
※解像力・ぼけディスク・周辺光量落ち・最短撮影距離の実写チャートによる詳細な評価などもご覧いただくにはぜひ完全版である電子書籍をご覧ください。

大きく美しいぼけを堪能したい
絞りで変わる描写の性格を理解して使いたい二面性のある1本

 七工匠の7Artisans 75mm F1.25は、ライカ Mマウント用の開放F1.25の非常に明るいマニュアルレンズフォーカスです。今回の撮影では、SHOTEN LM-SE (B)を使ってSony α7R IIIに装着し、テストを行いました。7Artisans 75mm F1.25を手に取ってみて最初に感じたことは「小さいのに重いな〜、そしてデザインも質感も完全に趣味の世界だな〜」という印象です。開放F値が1.25と明るいので、いまどきのミラーレス一眼用最新設計だと、もっと大きく、でも軽いレンズをイメージしていたわけです。しかし、本レンズはクラシックでシンプルなゾナー構造の6群7枚を採用しています。また、12枚とたいへん豪華な絞り羽根を採用しており、ぼけの美しさにも期待が高まります。
 いまどきのミラーレス一眼用の最新レンズのトレンドは、絞り開放から中央部はもちろん、周辺部分までシャープで高コントラスト、あらゆる絞り値で均一な画質を発揮するというものでしょう。レンズのサイズや構成などからも、7Artisans 75mm F1.25は、最新のトレンドとは異なる傾向を示すと期待していたですが、絞り開放と絞ってからでは、まったく異なる二面性をもつレンズでした。昔から開けるとフワッとやわらかく、絞るとカリカリにシャープななどと名玉を形容します。本レンズは、そんな名玉の傾向を色濃く発揮します。絞り開放のF1.25からF2.0程度までは中央部も含めて、かなりフワッとした描写です。しかし、F2.8以上まで絞ると、中央部はシャープネスはもちろん、コントラストもアップ、高い解像感が楽しめます。ただし、周辺部の解像はあまり得意ではなく、絞ると多少改善するといった印象です。ぼけについては、収差による色つきは多少みられますが、12枚羽根による形、素直なレンズ構成によるザワつきの少なさ、F1.25による大きさなど素晴らしいものになっています。7Artisans 75mm F1.25は、均一化された高性能ではなく、絞りによる描写の変化など、レンズの性格を考慮して使ってあげることのできる趣味性の高いユーザー向けの「名玉の趣のある」、ぼけの美しいレンズといえるでしょう。 

■電子書籍での完全版をぜひご覧ください。
Kindle Unlimitedの読み放題にも対応しています。

■商品の購入はぜひ、こちらから。

 

齋藤千歳 Saito Titoce
 Amazon Kindle電子書籍『ぼろフォト解決&Foton電子写真集シリーズ』代表、
カメラ・写真ブログ「Boro-Photo」代表。
 月刊カメラ誌の編集者を経て、北海道・千歳市を拠点に車中泊で全道各地を撮影、
カメラ・写真および北海道関連の電子書籍の撮影・執筆・編集・出版を行っています。
カメラのキタムラさんが運営する
ShaSha(http://shasha.kitamura.jp/)にてレンズレビューを連載中。
ケンコー・トキナー公式インストラクター No.021、
北海道ファンマガジン(https://pucchi.net/)Sクラス認定ライター。
 ケンコー・トキナー公式写真ブログでも連載中。
 Facebookはtitoce.saitoです。
 カメラ・写真および北海道関連のよろずお仕事承ります。