Canon EOS R カメラデータベース 小山壯二の結論

Canon EOS R カメラデータベース 小山壯二の結論

※本ブログは、電子書籍カメララボシリーズやカメラデータベースシリーズを結論部分を掲載したものです。
※ISO感度ごとの解像力の変化実写チャート・ISO感度の変化による色彩変化の実写チャート・ダイナミックレンジのISO感度ごとの変化実写チャート・カラーモードによる色彩の変化実写チャートによる詳細な評価などもご覧いただくにはぜひ完全版である電子書籍をご覧ください。

キヤノンのNEWスタンダード
ミラーレスボディにキヤノンマインドを詰め込んだ新標準機

 満を持して発売された35mm 判フルサイズミラーレス 一眼EOS Rは、スペックをみればEOS 5D Mark Ⅳのミラーレス版であり、特徴のない機種とも受けとれますが、言い換えるとキヤノン集大成を具現化したカメラです。今回の画像性能テストでは、ほぼEOS 5D Mark Ⅳと変わらぬ結果で、使い勝手を含めOVF(光学ファインダー)かEVF(電子ファインダー)かに起因する違いしかありませんでした。撮影結果をファインダーで確認しながら撮影するEVFのEOS Rは、露出補正や絞りの決定、色彩の選択などをその場で確認でき、より積極的に撮影時に絵作りが可能です。一方OVFは被写体に対峙している現実感が強く、「自分はフレーミングとシャッターを担当するから後はカメラに任せた」的な撮影マインドとなります。両者に善し悪しはなくユーザー自身の好みや判断ですが、類似スペックの2台の中堅カメラが存在する意味はここにあると感じます。買い換えや新規購入の判断は、この点に注目して実機を手にして検討してもらいたいと思います。
 画質面では、常用感度がISO 40000となり、スペック表ではEOS 5D Mark Ⅳに比べ1/3段高くなりましたが、実写で性能向上は確認できませんでした。特筆すべきはすべてのISO感度で色彩と明るさの変動がない点です。一見当たり前のようですがTTLの値で中間グレーの明るさがISO感度によって変動したり、AWBの結果が露出補正にも影響し変動したり、色彩のバランスが一定しないことはよくあります。しかし、キヤノンは伝統的にISO感度と明るさに関係なく、常に一定の結果を出す点は高く評価できます。また、EOS RはEOS 5D Mark Ⅳに比べて、DIGIC 8と映像エンジンが2世代新しくなっていることが大きいのかもしれませんが、全体的に動作にモタつきはなく、きびきびとした頼れるカメラといった印象です。
 現在のところは没個性的な印象が拭えませんが、ミラーレス一眼になり大口径マウントとショートフランジバックの新しいRFレンズ群によって、EOS Rシステムは少しずつ成熟し個性を身につけてゆくと思われます。

■電子書籍での完全版をぜひご覧ください。
Kindle Unlimitedの読み放題にも対応してます。

■商品の購入はぜひ、こちらから。

 

小山壯二
株式会社プロテック代表取締役
いち早くデジタルフォトに取り組み、画像処理前とアナログ時代に培った撮影テクニックで、
精⼀杯写真を撮影する。テスト記事を中⼼にカメラ雑誌への執筆も数多くこなしてきた。
最近はパノラマ撮影など、写真に関する好奇⼼はいまもって旺盛。