SAMYANG 85mm F1.8 ED UMC CS 機種別レンズラボ 齋藤千歳の結論

SAMYANG 85mm F1.8 ED UMC CS 機種別レンズラボ 齋藤千歳の結論

※本ブログは、電子書籍レンズラボシリーズやレンズデータベースシリーズを結論部分を掲載したものです。
※解像力・ぼけディスク・周辺光量落ち・最短撮影距離の実写チャートによる詳細な評価などもご覧いただくにはぜひ完全版である電子書籍をご覧ください。

とても幸せな中望遠レンズ
APS-Cミラーレス機ユーザーならぜひ検討したい中望遠の1本

 SAMYANG 85mm F1.8 ED UMC CSは、「とても幸せな中望遠レンズ」だと筆者は思います。結論からいうのであれば、なんの不満も感じないからです。レンズラボでは、毎回4種類の実写チャートの撮影を行いますが、解像力チャートは、開放のF1.8から周辺部までしっかりと解像し、気になる収差や歪曲もなしです。周辺光量落ちもカメラ側での補正に期待できませんが、ほとんど気になりません。最短撮影距離における実質上の撮影倍率はクォーターマクロクラスですし、ぼけのディスクチャートの結果も最上級クラスになっています。また、レンズのサイズは、約Φ67.5×80.7mmで重さ約344gとコンパクトに仕上がっています。さらに実勢価格が5万円程度と高画質で大口径の中望遠レンズとしては、かなりリーズナブルです。このような結果をもたらしている大きな理由は、APS-C専用レンズであることに起因すると筆者は考えます。まじめに計算していくと、APS-C用レンズと35mm判フルサイズでは、画像を結像するのに必要なイメージサークルの直径が約1.5倍必要で、面積は約2.1倍になります。雑ないい方ですが、35mm判フルサイズ用のレンズとAPS-C用のレンズで直径が1.5倍も異なるという話はあまり聞きません。しかし、最新の35mm判フルサイズ向けのレンズは大型化が加速、フィルター径82mmを越えるものも数多く発売されています。35mm判フルサイズミラーレス機全盛の最近ではありますが、APS-C用であれば、こんなに安くて小さくて高性能なレンズがあるのです。まさに老子のいう「足るを知る」と幸せになれるのではないでしょうか。メインのカメラを35mm判フルサイズに変えて、数年がたちますが、「もしかするとAPS-Cのほうが幸せなのでは?」という疑念がいまだに拭い去れません。AFも手ぶれ補正機構もない光学性能勝負のシンプルな作りなので、キヤノン EF-M、ソニー E、富士フイルムXにマイクロフォーサーズマウントと各社ミラーレス一眼カメラに対応するレンズが用意されています。APS-Cで中望遠レンズを検討するなら、ぜひ試してもらいたい1本です。

■電子書籍での完全版をぜひご覧ください。
Kindle Unlimitedの読み放題にも対応しています。

■商品の購入はぜひ、こちらから。

 

齋藤千歳 Saito Titoce
 Amazon Kindle電子書籍『ぼろフォト解決&Foton電子写真集シリーズ』代表、
 カメラ・写真ブログ「Boro-Photo」代表。
 月刊カメラ誌の編集者を経て、カメラ・写真および北海道関連の
電子書籍の撮影・執筆・編集・出版を行っています。
ケンコー・トキナー公式インストラクター No.021、
北海道ファンマガジン(https://pucchi.net/)Sクラス認定ライター。
 ケンコー・トキナー公式写真ブログでも連載中。
 Facebookはtitoce.saitoです。
 カメラ・写真および北海道関連のよろずお仕事承ります。