開封の儀:SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary

開封の儀:SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary

SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporaryの箱。たまたま、いっしょにあったSIGMA 35mm F1.4 DG DN | Artと並べてみました。単焦点とズームですが、箱の大きさもSIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporaryの方が小さいです。

開封の儀:SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary

箱を上からみたところ、シンプルに「SIGMA」のロゴのみです。

開封の儀:SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary

開封の儀:SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary

フタを開けると保証書やマニュアルなどが入っています。

開封の儀:SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary

マニュアルなどをよけたあとのなかぶたの様子です。

開封の儀:SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary

なかぶたを開けた状態です。レンズとレンズフードがビニールに包まれて、収納されています。

開封の儀:SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary

箱のなかに入っていたもの一式です。レンズ本体、レンズフード、マニュアル、保証書類。

開封の儀:SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary

レンズ本体とレンズフード。28-70mmF2.8とおしの35mm判フルサイズの対応のレンズとは思えないコンパクトさです。

開封の儀:SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary

APS-C向けのレンズのTAMRON 11-20mm F/2.8 DiⅢ-A RXD (Model B060)と並べてみました。この2本で開放F2.8通しで16mm相当から70mmまでカバーすると考えると非常にコンパクトです。


SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporaryがやってきたので、まずは開封してみました。
箱はシグマお約束のモノクロデザイン。
個人的にはシンプルで好きです。
そして、レンズ本体ですが、ちょっとひくくらい小さいです。
さすがに35mm判フルサイズの24-70mmF2.8にはならなかったのでしょうが、28-70mmF2.8とは思えないサイズ。
これはほしくなりますよ。
レンズ性能については、今後ですが、このサイズ感だけで素晴らしい。
小さいとはいえ、シグマなので、かなり期待できるでしょう。
これから、電子書籍、レビュー、YouTube動画の制作などを行っていきますが、途中経過もお知らせしていきたいと思います。

※本ブログの開封の儀は、筆者の手元に届いたレンズを開封した際の感想をまとめたものです。付属品や同梱物などの内容を保証するものではありません。同梱物などの確認は各メーカーさんにお問い合わせください。

ぼろフォト解決シリーズでは、各種レンズを実写チャートに基づいて、詳細に解説しています。
電子書籍はAmazon Kindleで販売してます。以下のサイトから「レンズデータベース」もしくは「レンズラボ」で検索してください。
https://www.amazon.co.jp/
また、動画でそれぞれのレンズを解説したYouTube版「ぼろフォト制作委員会」(https://www.youtube.com/channel/UCT6ZnpxPkAqQFm8bQbt2FNA)もご覧いただけると幸いです。

※ぼろフォトブログ(https://boro-photo.com/)はアマゾンアソシエイトからの収益で運営しています。
紹介商品や電子書籍などの購入は下記からお願いできると幸いです。

■ぼろフォト解決シリーズの最新刊はこちらです。Amazon Kindleストアにリンクしています。
Kindle Unlimitedの読み放題にも対応しています。

 

齋藤千歳 Saito Titoce
 Amazon Kindle電子書籍『ぼろフォト解決&Foton電子写真集シリーズ』代表、
カメラ・写真ブログ「Boro-Photo」代表。
 月刊カメラ誌の編集者を経て、北海道・千歳市を拠点に車中泊で全道各地を撮影、
カメラ・写真および北海道関連の電子書籍の撮影・執筆・編集・出版を行っています。
カメラのキタムラさんが運営する
ShaSha(http://shasha.kitamura.jp/)および
学研さんのCAPA CAMERA WEB(https://capa.getnavi.jp/)でも
レンズレビュー連載およびカメラバッグレビュー連載を担当しています。
特選街web(https://tokusengai.com/)でカメラ関連および各種レビューを執筆。
焦点工房(http://stkb.co.jp/)の連載コラム「レンズチャートは囁く」を公開中。
PASHA STYLE(https://pasha.style/)にてレンズレビューを連載中。
ケンコー・トキナー公式インストラクター No.021、
北海道ファンマガジン(https://pucchi.net/)Sクラス認定ライター。
 ケンコー・トキナー公式写真ブログでも連載中。
 Facebookはtitoce.saitoです。
 カメラ・写真および北海道関連のよろずお仕事承ります。