SIGMA 85mm F1.4 DG DN | Art 解像力・ボケ実写チャート性能テスト結論
完全ミラーレス時代の85mm
レンズ評価の基準をどこに置くかが問われる新しい設計の単焦点レンズ
SIGMA 85mm F1.4 DG DN | Art 解像力・ボケ実写チャート性能テスト結論
SIGMA 85mm F1.4 DG HSM | Artは、ミラーレス一眼向けのコンパクトで明るい開放F値1.4のポートレートレンズです。ソニー E、ライカ Lマウント用のモデルがそれぞれ用意されます。レンズ構成は11群15枚で、シグマ独自の特殊低分散ガラスであるSLDを使ったレンズを5枚、非球面レンズを1枚含み、カメラボディでは補正できない各種収差を徹底的に補正しているそうです。85mmらしくぼけに配慮して絞り羽根枚数はなんと11枚、美しい玉ぼけが期待できます。レンズボディにはアルミニウム合金やTSC(新複合材)が使われ、防塵防滴機構はもちろん、撥水防汚コートも施され高い精度を感じる仕上がりです。35mm判フルサイズに対応する85mmF1.4としては非常に軽くて、コンパクトなのが本レンズの大きな特徴です。実際、どのくらいコンパクトかといえば、質量は約625g、最大径は約82.8mm、長さが約96.1mmです。さほど小さくないと思う方もいるでしょう。しかし、同じような性能のSIGMA 85mm F1.4 DG HSM | Art(一眼レフ向けの設計)がソニーEマウント用で約1,245g、最大径約94.7mm、長さが152.2mmであることを考えると劇的コンパクトになったといえるでしょう。
また、本レンズの気になるコンセプトはボディ内補正機能を積極的に活用し、レンズはレンズの光学系でしか補正できない各種収差に対応して開発されたという点です。本書のテストは、カメラの初期設定で撮影した画像を評価の対象にしています。そのため、Sony α7R IIIではレンズ補正の周辺光量補正、倍率色収差補正、歪曲収差補正のすべてがオートです。そのうえでの各種チャートの撮影結果からいえば、解像力、ぼけディスク、周辺光量落ち、すべてのチャートで非常に優秀といえます。従来の一眼レフ用85mmF1.4の約半分のサイズと重さで、85mmのトップレベルといえる性能です。ただし、カメラボディの収差補正、特に歪曲収差補正をオフにすると、レンズが壊れたか? というレベルで糸巻き収差が発生するのが、光学的に気になるのはもう古いのでしょう。
※本ブログは、電子書籍レンズラボシリーズやレンズデータベースシリーズを結論部分のみを掲載したものです。
※解像力・ぼけディスク・周辺光量落ち・最短撮影距離の実写チャートによる詳細な評価などもご覧いただくにはぜひ完全版である電子書籍をご覧ください。
Amazon Kindle電子書籍として好評発売中です。
「SIGMA 85mm F1.4 DG HSM | Art レンズデータベース: Foton機種別作例集335 解像力・ぼけ・周辺光量落ち・最短撮影距離 実写チャートでレンズ性能のすべてをみせる! Sony α7R IIIで撮影」
Amazon KindleのサブスクUnlimitedの読み放題にも対応しています。
●SIGMA 85mm F1.4 DG DN | Art
レンズ構成:11群15枚
最大径×長さ:Φ約82.8×96.1mm
質量:約625g(ソニー Eマウント用)
実勢価格:108,000円前後(税込)
※2020年9月独自調べ
■レンズの詳細はこちらからどうぞ。アマゾンの商品ページにリンクしています。
■電子書籍での完全版をぜひご覧ください。Amazon Kindleストアにリンクしています。
Kindle Unlimitedの読み放題にも対応しています。
※ぼろフォトブログ(https://boro-photo.com/)はアマゾンアソシエイトからの収益で運営しています。
紹介商品や電子書籍などの購入は下記からお願いできると幸いです。
また、リンクからの経由でお買い物をいただくと紹介商品以外でも、アマゾンからのぼろフォトブログへ還元されることがありますので、ぜひリンクをクリックください。
齋藤千歳 Saito Titoce Amazon Kindle電子書籍『ぼろフォト解決&Foton電子写真集シリーズ』代表、 カメラ・写真ブログ「Boro-Photo」代表。 月刊カメラ誌の編集者を経て、北海道・千歳市を拠点に車中泊で全道各地を撮影、 カメラ・写真および北海道関連の電子書籍の撮影・執筆・編集・出版を行っています。 カメラのキタムラさんが運営する ShaSha(http://shasha.kitamura.jp/)および 学研さんのCAPA CAMERA WEB(https://capa.getnavi.jp/)でも レンズレビュー連載およびカメラバッグレビュー連載を担当しています。 特選街web(https://tokusengai.com/)でカメラ関連および各種レビューを執筆。 焦点工房(http://stkb.co.jp/)の連載コラム「レンズチャートは囁く」を公開中。 PASHA STYLE(https://pasha.style/)にてレンズレビューを連載中。 ケンコー・トキナー公式インストラクター No.021、 北海道ファンマガジン(https://pucchi.net/)Sクラス認定ライター。 ケンコー・トキナー公式写真ブログでも連載中。 Facebookはtitoce.saitoです。 カメラ・写真および北海道関連のよろずお仕事承ります。