ぼろフォトブログ

  • 電子書籍e-books
    • カメラデータベース
    • レンズデータベース
    • レンズラボ
    • プロの撮り方
    • 脱・初心者マニュアル
    • 機種別レポート
    • Foton電子写真集
  •  製品 Product
  •  撮影 Shooting
  • YouTubeYoutube channel
  • イベントEvent
  • お問い合わせContact

2020年2月

  1. HOME
  2. 2020年2月
2020年2月27日 / 最終更新日 : 2020年2月27日 Boro Photo レンズデータベース

中一光学 ZHONG YI OPTICS SPEEDMASTER 50mm F0.95 III レンズデータベース 齋藤千歳の結論

中一光学 ZHONG YI OPTICS SPEEDMASTER 50mm F0.95 III レンズデータベース 齋藤千歳の結論 ※本ブログは、電子書籍レンズラボシリーズやレンズデータベースシリーズを結論部分のみを掲載 […]

2020年2月6日 / 最終更新日 : 2020年2月6日 Boro Photo カメラデータベース

SIGMA fp 開封の儀 齋藤千歳

SIGMA fp 開封の儀 齋藤千歳 ※自分で買ったことのないメーカーのレンズやカメラの箱が付属品、梱包状態などはなかなかチェックする機会がないと思います。「開封の儀」ではこれらを個人的な備忘録レベルでお伝えします。 ※ […]

2020年2月5日 / 最終更新日 : 2020年2月5日 Boro Photo レンズデータベース

SAMYANG XP35mm F1.2 機種別レンズラボ 齋藤千歳の結論

SAMYANG XP35mm F1.2 機種別レンズラボ 齋藤千歳の結論 ※本ブログは、電子書籍レンズラボシリーズやレンズデータベースシリーズを結論部分のみを掲載したものです。 ※解像力・ぼけディスク・周辺光量落ち・最短 […]

2020年2月4日 / 最終更新日 : 2020年2月4日 Boro Photo レンズデータベース

計ってみまSHOW 中一光学 ZHONG YI OPTICS SPEEDMASTER 50mm F0.95 III 齋藤千歳

計ってみまSHOW 中一光学 ZHONG YI OPTICS SPEEDMASTER 50mm F0.95 III 齋藤千歳 ※レンズやカメラなどを興味のままに計った結果をお伝えしています。 ※我が家に到着した個体の情報 […]

2020年2月3日 / 最終更新日 : 2020年2月3日 Boro Photo レンズデータベース

計ってみまSHOW SAMYANG 8mm F3.5 UMC FISH-EYE CSII

計ってみまSHOW サムヤン 8mm F3.5 UMC FISH-EYE CSII 齋藤千歳 ※レンズやカメラなどを興味のままに計った結果をお伝えしています。 ※我が家に到着した個体の情報のため、実際のものと異なることが […]

2020年2月2日 / 最終更新日 : 2020年2月2日 Boro Photo レンズデータベース

SIGMA 50mm F1.4 DG HSM Lマウント 開封の儀 齋藤千歳

SIGMA 50mm F1.4 DG HSM Lマウント開封の儀 齋藤千歳 ※自分で買ったことのないメーカーのレンズやカメラの箱が付属品、梱包状態などはなかなかチェックする機会がないと思います。「開封の儀」ではこれらを個 […]

2020年2月1日 / 最終更新日 : 2020年2月1日 【管理用】 投稿禁止 レンズデータベース

ニコン NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR 機種別レンズラボ 齋藤千歳の結論

Nikon NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR 機種別レンズラボ 齋藤千歳の結論 ※本ブログは、電子書籍レンズラボシリーズやレンズデータベースシリーズを結論部分のみを掲載したものです。 ※解 […]

Foton電子写真集&ぼろフォト解決シリーズとは


10数年ほどカメラ・撮影関連の書籍・雑誌を制作してきた元・月刊カメラ雑誌の編集者が主宰する電子書籍出版プロジェクト。
現在は、Amazon Kindle向けの電子書籍の編集・執筆を中心に行っている。

▼電子書籍出版一覧
Amazon

過去記事を検索

YouTube

ぼろフォト制作委員会Youtubeはこちら

電子書籍ぼろフォト解決シリーズ「レンズラボ」や「レンズデータベース」「カメラデータベース」の実写チャートを結果を元にレンズやカメラを詳細に解説するのがYouTube版「レンズラボ」「カメララボ」です。実写チャートの結果を詳細に解説しておりますので、ぜひご覧ください。

Online Shop


ぼろフォト解決シリーズオンラインショップでは、各フォトグラファーのポストカードや作品、紙に印刷された書籍や写真集などを販売しています。
https://borophoto.base.shop/

Facebook

Facebook page

最近の投稿

SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO | Art 実写チャート性能テスト結論

2021年4月13日
PERGEAR 12mm F2 星空撮影による「サジタルコマフレア」チェック

PERGEAR 12mm F2 星空撮影による「サジタルコマフレア」チェック

2021年4月12日
TAMRON(タムロン) 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (B070) 解像力チェックテスト 実写チャート結果

TAMRON 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD 解像力実写チャート

2021年4月11日
SAMYANG(サムヤン) AF50mm F1.4 FE 解像力チェックテスト 実写チャート結果

SAMYANG(サムヤン) AF50mm F1.4 FE 解像力チェックテスト 実写チャート結果

2021年4月10日
LAOWA 11mm F4.5 FF RL 解像力・ボケ実写チャート性能テスト結論

LAOWA 11mm F4.5 FF RL 解像力・ボケ実写チャート性能テスト結論

2021年4月9日
パーギア「PERGEAR 12mm F2」をYouTube動画で徹底解説

パーギア「PERGEAR 12mm F2」をYouTube動画で徹底解説

2021年4月8日
LENSBABY(レンズベイビー) Velvet(ベルベット) 85 解像力チェックテスト 実写チャート結果

LENSBABY Velvet 85 解像力チェックテスト 実写チャート結果

2021年4月7日

LAOWA 50mm F2.8 2X Ultra Macro APO 実写チャート性能テスト結論

2021年4月6日
Tokina FíRIN 20mm F2 FE MF 解像力チェックテスト 実写チャート結果

Tokina FíRIN 20mm F2 FE MF 解像力チェックテスト 実写チャート結果

2021年4月5日
銘匠光学 TTArtisan 50mm f1.2 C 解像力チェックテスト 実写チャート結果

銘匠光学 TTArtisan 50mm f1.2 C 解像力チェックテスト 実写チャート結果

2021年4月4日

カテゴリー

  • YouTube
  • えぞりす
  • ぼくのすきなもの
  • イベント
  • キャンピングカー de ご飯
  • プレスリリース
  • ロケ飯・原稿メシ
  • 向日葵眼里的北海道
  • 撮影
  • 未分類
  • 絵本
  • 製品
  • 記事紹介
  • 車中泊
  • 電子書籍
    • Foton電子写真集
    • オールドレンズデータベース
    • カメラデータベース
    • プロの撮り方
    • レンズデータベース
    • レンズラボ
    • 機種別レポート
    • 脱・初心者マニュアル

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

アーカイブ

  • 電子書籍
  •  製品 
  •  撮影 
  • YouTube
  • イベント
  • お問い合わせ

Copyright © ぼろフォトブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.