2018年7月10日 / 最終更新日時 : 2018年7月16日 Boro Photo 撮影 柴田誠・言葉は常に進化しているのだよ! 長く編集者をやってきた弊害からか、できたものに対する愛着心(執着心)はあまりない。出来上がった本は返品率とういう数字で評価され、誤字脱字を指摘され、内容を批判されるものだったからなのだと思う。とは言え、翻訳モノというのは […]
2018年7月5日 / 最終更新日時 : 2018年7月5日 【管理用】 投稿禁止 製品 齋藤千歳・アクセサリーシューカバー代わりに水準器を着けてみた 176円 カメラの軍艦部にあるホットシューやアクセサリーシューと呼ばれる、外付けストロボなどを装着するコネクタ部分のあるカメラを使っている方は多いのではないでしょうか。 私のカメラも多くは、このアクセサリーシューが付いています。 […]
2018年7月3日 / 最終更新日時 : 2019年12月25日 Boro Photo Foton電子写真集 吉田裕吏洋・写真集出版のお知らせ #002 前回アナウンスいたしました写真集出版の最新情報をお知らせしたいと思います。 発売予定日が2018年7月12日(木)となりました! Amazonでの予約受付が開始されました! 北海道の厳しい環境のなかで、目立たぬようにひっ […]
2018年7月2日 / 最終更新日時 : 2018年7月3日 Boro Photo 撮影 柴田誠・英語力をアップさせたかったら、まずは母国語を磨け! かな。 前のブログで書いたように、今、私が泊まっているところは大学の宿泊施設を開放しているところ。朝飯は学食みたいなところで決まった時間に食べる。当然、いろんな国の人がいて、いろんな話をしている。人間観察をするには最適な場所だ。 […]
2018年6月30日 / 最終更新日時 : 2018年7月2日 Boro Photo 撮影 柴田誠・ロンドンで執筆中と言ったらかっこいいけれど、実情は…。 撮影の仕事で、ロンドンにいます。先週末まで東京で写真展会場に在廊していたので、ろくな準備もせずバタバタと出国して来ました。撮影自体は1日で終わり、データ整理をして入稿という単純なものですが、例のごとく海外のネット環境は劣 […]
2018年6月21日 / 最終更新日時 : 2018年6月22日 Boro Photo イベント 柴田誠・写真展「JPCO Gallery2018」に在廊中です 6月21日から、私が主宰している写真展「JPCO Gallery2018」が新宿でスタートしました。今週は毎日在廊していますが、合間に機材別作例集の編集作業を進めています。 現在進めているのは、発売中のシリーズの英語版。 […]
2018年6月19日 / 最終更新日時 : 2018年6月19日 Boro Photo 製品 齋藤千歳・スマホの三脚取り付け用ホルダーは90mm対応がおすすめ! 398円 私のなかで大型化が止まらないものが、ふたつあります。 ひとつはウエストで、もうひとつはモニター(ディスプレイ)です。 はじめて買ってもらったパソコンは14インチモニターでしたが、現在は32インチ×2+13インチ。 茶の間 […]
2018年6月18日 / 最終更新日時 : 2018年6月18日 Boro Photo 製品 齋藤千歳・ミニ自由雲台+金属製撮影用クリップのAmazon算 336円 郵便受けに入らない中国郵便での荷物を届けてくれる日本郵便の配達員さんが、やや不機嫌に感じるのは私だけでしょうか。 やや? 被害妄想の傾向が強いので、私の気のせいだと思うのですが、余計な配達の手間を増やしてごめんなさい。 […]
2018年6月16日 / 最終更新日時 : 2018年6月15日 Boro Photo 電子書籍 齋藤千歳・見れば見るほど楽しくなるOLYMPUS OM-D E-M10 Mark IIIのアジアンスナップ 東南アジアを中心にさまざまな国や地域を撮影するフォトジャーナリストの柴田誠氏。 最近精力的にAmazon Kindle電子書籍の機種別シリーズを出版しているが、その最新作が Foton機種別作例集183 フォトグラファー […]
2018年6月15日 / 最終更新日時 : 2018年6月15日 Boro Photo 製品 齋藤千歳・Amazon Primeでもっとも安い自由雲台を買ってみた! 374円 母親が、このブログを読んでいた場合、「千歳、安いもの買いの銭失いという言葉があって……」という説教がはじまりそう、ついこの頃ですが、今回はAmazon.co.jpのPrime扱いでもっとも安い自由雲台を買ってみましたよ。 […]