2018年6月14日 / 最終更新日時 : 2018年6月14日 Boro Photo 撮影 小山壯二・キヤノンDPPでRAW現像時に最高のシャープネスを目指す! カメラのクセを見抜き、被写体に合わせたシャープネス調整を、何割のユーザーがしているだろうか。 Canon EOS 5D Mark IVと純正のRAW現像ソフトであるDigital Photo Professional(以 […]
2018年6月13日 / 最終更新日時 : 2018年6月13日 Boro Photo イベント 齋藤千歳・生きもの写真リトルリーグ作品応募受付中です 生きものの写真を撮ることで、生きものに対しての関心を高め、さらには自然環境についても考えてもらいたいという意図で開催されている小中学生向けのフォトコンテスト「生きもの写真リトルリーグ」では、7月9日締め切りで2018年分 […]
2018年6月11日 / 最終更新日時 : 2018年6月11日 Boro Photo イベント 吉田裕吏洋・写真集出版のお知らせ #001 この度、写真集を出版させて頂くことになりました。 雪景色の中の猫写真集「ゆきねこ」 壁と猫を面で捉えた写真集「かべねこ」 なんと、2冊同時発売となります。 北海道新聞社より「ゆきねこ」「かべねこ」7月上旬発売予定です。詳 […]
2018年6月11日 / 最終更新日時 : 2018年6月11日 Boro Photo 製品 齋藤千歳・今度はLighting to HDMIで残念なケーブルを…… 最近の撮影では、カメラの背面モニターにプラスして、7インチモニター「Feelworld FH7」を愛用しているという件は「齋藤千歳のスマホのほうがうまく撮れる気がするので、Feelworld FH7を導入しました!」でも […]
2018年6月9日 / 最終更新日時 : 2018年6月15日 Boro Photo 製品 齋藤千歳・1個あたり約300円の激安LED電球を買ってみた! 激安LED電球が撮影や写真となんの関係があるの? と思われる方も多いのではないでしょうか。 しかし、多くのフォトグラファーが室内照明、環境光のこだわっています。<いや、こだわっていると思いたいのです。 同じ写真でも、照明 […]
2018年6月8日 / 最終更新日時 : 2018年6月8日 Boro Photo イベント 秋元亮太・写真倶楽部「RUWE」の実際でみるグループ展の展示のポイント 先日の記事で写真展準備の裏側を少し書きましたが、せっかくなので今回は実際の撤収と展示について書きたいと思います。 一か月に渡って展示をさせて頂いた「たんちょう釧路空港」の撤収作業は意外とあっさりとしたものです。ワイヤー自 […]
2018年6月7日 / 最終更新日時 : 2019年12月25日 Boro Photo 機種別レポート 齋藤千歳・プロ向け高倍率ズームレンズOLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO in Hong Kong 機種別レポート フォトジャーナリストの柴田誠氏が海外に各種カメラ、レンズを連れ出して、各地を撮影する「in ○○○ 機種別レポート」シリーズですが、先日4冊目を出版させていただきました。 4冊目は『Foton機種別作例集182 フォトグ […]
2018年6月6日 / 最終更新日時 : 2018年6月6日 Boro Photo 撮影 柴田誠・ホームグラウンド香港の撮影だからこそ大変なことが多いのよ! 横浜でPHOTO NEXT2018が開催される前日、6月4日に私の4冊目となる「Foton機種別作例集182 フォトグラファーの実写でレンズの実力を知る OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100 […]
2018年6月5日 / 最終更新日時 : 2018年6月5日 Boro Photo 製品 齋藤千歳・充電しながら電話を使いたくてiPhone用二股コネクタ買いましたよ……涙 撮影に限らず、日常生活でもないと生きていけない。 撮影地にいくのにGoogle マップがないと無理など、すでに撮影にも必須のスマホ、そしてiPhoneですが、イヤフォンジャックがなくなって、困っている方は多いのではないで […]
2018年6月2日 / 最終更新日時 : 2018年6月2日 Boro Photo イベント 齋藤千歳・北海道博物館で海野和男先生の無料講演会 2018年6月10日(日)13:30〜15:30の日程で「生きもの写真リトルリーグ」の開催に合わせて、北海道博物館で昆虫写真家の海野和男先生による「昆虫写真家 海野和男の生きもの写真のススメ」が開催されます。 なんと参加 […]