2021年5月16日 / 最終更新日時 : 2021年5月15日 Boro Photo ニュース 【最高賞金100万円】富士フイルムフォトコンテスト第60回 開催 幅広い世代の写真に対する意気込みと独自の感性溢れる作品を募集 「富士フイルムフォトコンテスト」は、1950年から半世紀以上の歴史を刻む、国内でも有数のフォトコンテストです。腕に自信のある写真愛好家の方はもちろん、独自の感 […]
2021年5月16日 / 最終更新日時 : 2021年5月14日 Boro Photo レンズデータベース 銘匠光学 TTArtisan 50mm f/1.2 C 解像力・ボケ実写チャート性能テスト結論 手軽で明るい人物撮影用レンズ 絞りを開ければやわらかで大きなぼけ、きっちり絞ればシャープに 銘匠光学 TTArtisan 50mm f/1.2 C 解像力・ボケ実写チャート性能テスト結論 銘匠光学TTArtisan 5 […]
2021年5月15日 / 最終更新日時 : 2021年5月15日 Boro Photo ニュース 焦点工房がマウントアダプター「Fotodiox EF-LT-FSN-NDT」可変式ND内蔵を発売 焦点工房がFotodiox(フォトディオックス)のEF-LT-FSN-NDT(キヤノン EF → Lマウント変換)可変式ND内蔵を発売 2021年5月12日から可変ND内蔵、キヤノン EFマウントレンズをLマウントのカメ […]
2021年5月15日 / 最終更新日時 : 2021年5月15日 Boro Photo レンズデータベース LENSBABY Burnside 35 解像力チェックテスト 実写チャート結果 ぐるぐるぼけと周辺光量落ちを活用し見る人の視線を上手に誘導しよう LENSBABY Burnside 35 解像力チェックテスト 実写チャート結果 LENSBABY Burnside 35 の解像力チャートについては、第 […]
2021年5月14日 / 最終更新日時 : 2021年5月13日 Boro Photo レンズデータベース SAMYANG(サムヤン) AF35mm F1.4 FE 解像力チェックテスト 実写チャート結果 その夢は SAMYANG ならかなう SAMYANG(サムヤン) AF35mm F1.4 FE 解像力チェックテスト 実写チャート結果 35mm の広角で開放 F 値が 1.4 と非常に明るい SAMYANG AF3 […]
2021年5月13日 / 最終更新日時 : 2021年5月13日 Boro Photo YouTube SIGMA 65mm F2 DG DN | Contemporary をYouTubeで徹底解説 シグマ I シリーズ唯一の中望遠 SIGMA 65mm F2 DG DN | Contemporary の実力を実写チャートで検証をYouTube動画で解説しました シグマ I シリーズ唯一の中望遠「SIGMA 65mm […]
2021年5月13日 / 最終更新日時 : 2021年5月12日 Boro Photo レンズデータベース ZEISS Loxia 2.8/21 解像力チェックテスト 実写チャート結果 クラシックで緻密な作りと開放から高画質な超広角単焦点レンズ ZEISS Loxia 2.8/21 解像力チェックテスト 実写チャート結果 レンズカテゴリーとしては、超広角といえる21mm。単焦点ながら明るさはF2.8 […]
2021年5月12日 / 最終更新日時 : 2021年5月12日 Boro Photo レンズデータベース SAMYANG(サムヤン) AF14mm F2.8 FE 解像力チェックテスト 実写チャート結果 軽くて小さくてシャープで描写もよくコストパフォーマンスも高い1本 SAMYANG(サムヤン) AF14mm F2.8 FE 解像力チェックテスト 実写チャート結果 SAMYANG AF14mm F2.8 FE は、35m […]
2021年5月11日 / 最終更新日時 : 2021年5月11日 Boro Photo こんなもの買ってみた 【IKEA商品紹介】万能でコスパ抜群! 家具界のGAFAは小物もやっぱりすごかった【デジタル卓上時計クロッキス】 【IKEA商品紹介】万能でコスパ抜群! 家具界のGAFAは小物もやっぱりすごかった【デジタル卓上時計クロッキス】 導入 IKEAの商品が日本で浸透するようになって、数年が経ちました。似たような形態の店舗とし […]
2021年5月10日 / 最終更新日時 : 2021年5月10日 Boro Photo こんなもの買ってみた カセットテープ デジタル化(MP3、WAV)コンバーターを使ってみた! 筆者の趣味の一つに、語学学習があります。しっかり身に付いたためしの有無はさておき、色々な文化を知ることができ、旅行の夢も膨らみ、大変楽しいものです。昔買った教材やもらった教材なども愛用する筆者にとっては、語学の友と言えば […]